2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
2004年2月に初めて訪れた、御徒町に出来た麺屋武蔵 武骨。 はじめイカ墨のラーメンと、注文の度に寸胴からチャーシューと取り出して、チャイニーズ包丁で、勢い良くブッタ切るスタイルに衝撃を受けました。 あと厨房と客席の間隔がすごく近くて、麺の湯…
突然ですが~ あなたなら、億万長者と百万長者、どっちを狙いますか? 私は億万長者を夢見て、二十年経ったので、堅実に百万長者を狙ってみます~てか?!
日テレ・ズーム・イン・スーパーのロケ@新「ららぽーとTOKYO-BAY南館」の巻 そうそう~すみれで美味しいラーメンを頂いて、 そういえばクリスピークリームドーナツで、店外の写真を撮ってないなあ、じゃあお父さんはちょっと行ってくるねえ~って、外に出…
せっかく90分並んですみれに来たので、味噌らーめんだけではつまらないと思いまして、塩と醤油の中から、醤油味をチョイス。 結構ラーメンフリークの間では、すみれの醤油ラーメン(800円)の評価も高いです。 出て来た醤油ラーメンは、まるで富山ブラ…
札幌ラーメン~「すみれ」と言えば、創業~昭和39年、東京オリンピックの年から営業している老舗のラーメン屋さんです。あと館長と同じ歳ですw そしてこの「すみれ」は今から14年程前に新横浜ラーメン博物館に出店して、土日の待ち時間が常に90分前後…
オシャレとグルメの高感度SHOP100店がオープンした、「ららぽーとTOKYO-BAY南館」。 クリスピー~の次に向ったのは、3階にあるレストラン街です。 ランチタイム時、どのレストランも混んでます、行列してますね。 目指すは、札幌らーめん「すみれ」です…
私達がららぽーとに着いてまず向ったのは、ニューヨーク発のクリスピークリームドーナツです。 2006年12月に新宿サザンクロスに日本発上陸しまして、千葉県初出店ですね。千葉県内でこれだけ話題性のあるお店を誘致出来るのは、やはりららぽーとぐらい…
祝、グランドオープン!「ららぽーとTOKYO-BAY南館」の巻w さあ~5月25日のサンデーは、5月22日にグランドオープンした「ららぽーとTOKYO-BAY南館」に家族でレッツ・ら・ゴ~しました。 お昼頃到着しましたが、ららぽーと近辺は大変な交通渋滞です…
あんまりラーメン専門店で、炒飯が美味しい、炒飯が美味しい、と言ってはラーメン屋さんに失礼です。 ですのでまずはじめにワンタンメンを御紹介しましたが、でもね~はやり~~ここのチャーハンは絶品なんですよ。 写真を見て下さい、このパラッとした仕上…
サタデーナイトは、家族で「ふでんじつ@菅野」へ。 ここは場所的に市川病院の近くのスーパーマルエツの向かいにありまして、ちょっと駅から徒歩ではきつい場所にありまして、不便な立地であります。 そんな関係で、メディア的には無名なラーメン屋さんでし…
サタデーナイトは、家族で「ふでんじつ@菅野」へ。 ここは場所的に市川病院の近くのスーパーマルエツの向かいにありまして、ちょっと駅から徒歩ではきつい場所にありまして、不便な立地であります。 そんな関係で、メディア的には無名なラーメン屋さんでし…
「この違いの分かる人に食べて欲しい~クロワソン・ショコラ@原木中山のブルー・デェ・ロシェ」 ブルー・デェ・ロシェで人気の、クロワソン・ショコラ。 値段は残念ながら昨年の8月に比べると、原材料費の高騰などで30円ほどプライスがアップして1個2…
デリシャス・パン屋さんの「ブルー・デェ・ロシェ@原木中山」でも値上げの告知 サタデー・アフターヌーンは、 久しぶりに~ 市川市高谷にあるフレンチ・ベーカリー・テイストの 「ブルー・デェ・ロシェ」へ。 ここは仕込みに丸1日かけて、出来上がったパン…
さて券売機の前に立ち、味噌ラーメンをコーン入りでオーダー(700円+100円)。 そういえば最近バターが不足しているそうですが、愛しの味噌バターコーンラーメンは健在(発売中)でした。それにしてもバターは手に入らない、小麦粉は上がる、ガソリン…
フライデーナイトは、本八幡のなりたけへ。 こちらは泣く子も黙る?本八幡の超~人気ラーメン店です。 最近むげん@行徳、亥龍@市川と、なりたけ出身の方が市川市内にラーメン屋さんを開いてまして、美味しい背脂ラーメンを頂きますが、さて元祖の味はどん…
5月23日の金曜日の朝日新聞朝刊も11麺w、いえ~11面に、気になる記事がありました。 価格の力学と題して、「小麦高止まり 消費に影」に関する記事です。 記事の導入部分では、都内のパン屋さんであんぱんが1個~半年前に120円だったものが、現在…
「千葉ロッテ対読売ジャイアンツ(5月21日)の最大の見所とは~」 私は6回の裏の千葉ロッテマリーンズの攻撃を挙げます。 5回の裏に2アウトから完璧な火消しを演じた、西村健(先発 内海)。 しかし6回の裏、2アウトながら1塁3塁のピンチです。 次…
それにしても3塁側ベンチ裏の一番前の特等席。 某氏に感謝です。 写真は3回の表に4番ラミレスが打った15号3ランホームランです。 打った瞬間ホームランと分かるナイスバッティングでした。 ラミレスはこの日、5回にも16号2ランホームランをセンタ…
水曜ナイトは某氏のご厚意で、千葉マリンスタジアムで行なわれるセパ交流戦、千葉ロッテ対読売ジャイアンツの試合を単身~見に行きました。 原が減っては、戦が出来ぬ、あ、腹ですねw なのでまずお弁当を物色。 すると「地元FM局完全プロデュース」なるお弁…
松戸大勝軒をあとにしまして向ったのは、松戸駅前にある「ラーメン二郎」です。 私は大勝軒系の次にこのラーメン二郎が好きだったりします。 午前11時半に開店予定。 11時半にお店の前に到着すると8名待ち。 そしてあれよあれよと行列は伸びて、20名…
パスポートの申請、お陰様でスムーズに終了しました。 松戸駅西口、この辺りもかなりのラーメン激戦区ですので、まずは未食の松戸大勝軒へ。 午前11時開店ですので、オープンしてすぐの訪問でした。 店内には3名ほどのお客さんが既にカウンター席に座って…
快晴の水曜日。 この日は夕方のイベントの為に、会社を有給休暇。 そうホリデーですw そして午前中に向ったのは、市川市のお隣り~松戸です。 WHY? え~10年前に取得したパスポートの申請です。 まだもちろん海外旅行(=タカトビw)の予定はありません…
火曜日のランチラーメンレポの続きです。 シングルリッチなオーストラリア人、オーストラリアドルを銀行でジャパニーズエンに両替して、ダブルチャーシューメン(1,700円)にチャレンジ! さすがオージービーフの国、肉にはうるさいですね、ダブルじゃ…
え~FIREな火曜日のランチラーメンレポです。 この日はラーメン好きで小麦のスペシャリストなオーストラリア人の同僚を誘って、新横浜ラーメン博物館へレッツ・ら・ゴー~しましたw お目当てはもちろん新店の福井県敦賀市「中華そば 一力」。 先週の金曜日…
さて、ちょっと更新遅れ気味なサタデーモーニン・グ~w まずは今週の月曜(5月19日)、マンデーの出来事から。 ゲツヨルは、本八幡の魂麺へGO!しました。 魂麺の5月の限定は、昼夜各10食限定の「横浜家系らーめん(780円)」です。 この限定ラー…
JR本八幡駅南口にある長崎屋。 長崎屋の前の通りを、市川方面にGO!します。 タバコ屋の交差点を過ぎ、小笠原塩ラーメンの海皇を過ぎ、ロブロイを過ぎ、セブンイレブンを過ぎた辺りの左側に派手なオレンジ色の屋根看板のシェ・シーマ、本八幡アトリエ店が見…
本八幡にも、デパ地下グルメの超~有名店がありました。 その名は、フランス洋菓子の老舗、「シェ・シーマ」~新宿伊勢丹や、銀座松屋のデパ地下にもお店がありますね。 え?おやGが聞いたら、日産の車だって? まあ、そういうおやGギャグは置いといて~ 今…
我が家には、「デパ地下グルメ」研究家がおります。 その名は、もちろんカ・ミ・サ・ン!w まず銀座プランタンの地下に潜入。 あれやこれや~カミサンの薀蓄を聞きながら、デパ地下巡り。 試食コーナーでは迷わず立ち止まる、私とタッキー。 いろんな美味し…
おろし山葵で頂く、つけ麺が登場。 なんか日本蕎麦みたいな風情ですね。 ツケダレは和風出汁。 そうです、麺に山葵を乗せて頂きます。 でもこれがまた美味いんですよ。 最後は割りスープもちゃんと出来ます。 最後はデザートで締めて、どうやらカミサンのお…
カミサンが注文した、レディースセット。 ラーメンを好きなもの(焦がし味噌、焦がし醤油、つけ麺、トンコツ麺よりチョイス)が選べて、更に有機野菜サラダとデザートが付いて、銀座の一等地で税込みジャスト~1,000円。 これって、きっとかなりお得なセ…