2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 07:53 東京、瑞江に光そばが本日オープン! goo.gl/SL4a3c from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 20:54 【告知】「ラーメンウォーカー千葉2015」最新版、この秋発売へGO☆ロッ…
京成線の市川真間駅すぐ近くにある、「自然派レストラン GR8(グレイト)」。 店主の河原靖彦さんが、奥様と一緒に開いた、温かみのあるお店。 河原さんは元「博多一風堂」の出身。 こちらはタッキーが頂いた、春巻きの定食。 お野菜もたっぷり。 玄米ごはん…
まだ極秘ですが、この秋、ラーメンウォーカー千葉2015最新版が発売されます。 今回、またまた千葉県ナンバーワンのラーメンブロガー、ロッキーも特集企画で登場。 9月の某日、千葉県内の某所にて、撮影が行われました。 まだまだ秘密(笑) 魂身の出来で…
今日オープン!元京成八幡の「光そば」が、瑞江に移転しました。 場所は、瑞江の「餃子の王将」のすぐそばです。焼き鳥屋さんのお隣~ 店主いわく、のんびりやりますとの事で、しばらくは営業時間が確定しない模様です。 ご近所の皆様、よろしくお願いします…
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 16:59 【千葉拉麺情報】(麺)並木商事@東千葉~都賀に出来た「餃子の並商」の間、小休止していた同店が新味、ニューテイストで再開☆~小麦粉は千葉製粉製... blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/64… 2 件 リツイートされまし…
日本一よりも、千葉県いえ、千葉市で一番のラーメン店を目指す、(麺)並木商事。 創業は2011年5月18日。 店名は、店主の並木章二さんが、資料請求をすると、よく宛名が、(株)並木商事で送られてくることから思いついたんだとか。 発送が、いえ、発…
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 09:17 【台湾まぜそば】今週「麺処丹行味素@北新横浜」の日替わり限定は今話題の台湾まぜそば風☆ goo.gl/fdv1Ds 1 件 リツイートされました from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEU…
なんか藤田さんに呼ばれて、横浜スタジアムに来ました。やりました!原ジャイアンツ、セリーグ制覇、3連覇達成!優勝監督インタビュー。1989年の藤田監督みたいに、必ず日本一になります!と明言するかと思いました。去年取りこぼした物はあるけど、まずはク…
やりました!新横浜の成城石井にて!
ロッキーミュージアム館長日記をご覧の皆様、いつもご来館ありがとうございます。 私は2003年から休まずブログを書き続けていますが、 2006年からの公式累計での数字が現在、 12,860,881ヒッツ。 あと139,119ヒッツで、 ラーメンブ…
ピリ辛の肉みそが別の器でたっぷりと供され、つけ麺風でも美味しい! 後半にお酢を投入してもGOOD ! ご馳走様でした。
和多屋 @wataya_wataru 12:06 今日のイカス地魚( ̄ー ̄)!活〆ヒラマサ、さんま、ノドグロ、釣り鰺、車海老、銀ダラ、つぶ貝、赤貝、ホタテ、ヒラメ、等々まだまだありまっす! pic.twitter.com/ekoEWTnYuQ ロッキーミュージアムさんがリツイート | RT from …
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 08:20 美味しくて太らない食生活とは?カミサン通信 goo.gl/RpFsAA from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 22:18 【告知】市川ウズマサが、市川駅北口歩いてすぐの所に来月移転リ…
市川駅から歩いて、6分ほどの住宅街にある「市川ウズマサ」 来月中旬をめどに移転する事になりました。 場所は市川駅北口の商店街を、本八幡方面へ。 元「昇栄」。 正社員、パート、アルバイトも募集中。 厨房はこんな感じです。 さて移転オープンは10月…
おはようございます。 なんか月曜日みたいな水曜日の朝。今日頑張れば、明日は給料日。 さてカミサンネタを久しぶりに。 カミサンも家族の為に、美味しくて、太らない家庭の食事を研究しています。 私は10年ぐらい前から毎日青汁を飲まされていますし、もず…
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 13:43 南流山に出来た新店、麺処 桜 桃太郎なう! pic.twitter.com/7PmdjDUttp 2 件 リツイートされました from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 15:30 合羽橋でウィ…
JR千葉駅からほんの1駅なのですが、土曜日の昼間は1時間に2本の間隔。 千葉駅で30分待って、東千葉に到着。 車が便利ww 東千葉の駅から歩いてすぐのところにありますよ~濃麺海月。 「まるは」で修行されていた北村さんのお店です。 今日のターゲット…
「めんや そうめい@京成大久保」 2014年7月2日に女性店主さんが、石神塾「食の道場」を卒業して開業。 この商店街は良く通ります。 ダンススタジオも新しくオープン。 さて~「めんや そうめい」に到着。 3度目の訪問。 今日は私もシングルでの訪問…
JR市川駅北口の人気ラーメン店、麺屋 亥龍(いりゅう)。 こってりらーめん、なりたけ出身の店主が営むラーメン店です。 背脂醤油には細麺か、太麺かセレクト出来たり、背脂の量をチョイス出来るのも、大きな魅力。 この日は味噌を食べたい気分。 なりたけみ…
私の母校がある北習志野。 うどんの美味しいお店もございます。 では久しぶりにうどんでも。。 いや、ここは駅の反対側へ。 北習大勝軒。 創業は1996年。 店主の紺野さんは、40歳代で脱サラして、拉麺修行の道へ。 はじめ都内のほかのお店で修行してい…
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 08:18 ぐるっ千葉、ちばのラーメン2014発売中! blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/55… 1 件 リツイートされました from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 20:25 稲毛に新しく出来た、頑…
今年もこの季節がやって参りました。 市原の光の葉も紹介されていますね。 それにしても宿題店ばかり(笑)
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 20:50 福岡県でオリジナルブランド小麦粉のラー麦が評判! blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/22… 1 件 リツイートされました from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 21:31 【市川市 市…
第12回 回遊展 IN 八幡。 イベントに参加すると頂ける、魂麺のワンコインらーめん。 市川行徳三番瀬でとれた、ホンビノス貝で出汁をとった、塩らーめん。 さらに、麺には市川行徳三番瀬の海苔が練りこんであります。 なので麺も、グリーンな感じ。 すっき…
福岡県で、福岡県が独自に開発、ブランド化に成功したラー麦が評判だそうですよ。博多ラーメン一蘭の小戸店で、たんぱく質が多く、強いコシのラー麦の麺が食べられるそうです。私もラー麦、欲しい!以上、読売新聞より。 *「ラー麦」の公式HP http://www.pr…
ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 11:42 横浜ラーメン、壱鉄家@市川、壱六家で修行した店主のお店 blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/52… 1 件 リツイートされました from gooBlog返信 リツイート お気に入り ロッキーミュージアム @ROCKY_MUSEUM 12:39 なう! …
横浜家系の大久保家が、 2014年9月18日、19日、20日の3日間お店をクローズして、 9月21日(日)から大久保家のラーメンが進化するそうです。 大久保家の某常連さんのお話では、 最近スープの状態が悪かったので、 壱から立て直すんだとか。 …
9月の日曜日。 京成大久保は学生街でもあり、結構日曜定休のお店が多い。 その中で、どろそば屋 ひろしはやってました~ ここのイチオシは、濃厚などろどろした豚そば。 麺は、修行先の青山製麺の特注麺。 濃厚と、あっさりの選べる2タイプ。 ここは何にす…
JR市川駅南口の2013年6月15日に誕生した「ら~麺 あけどや」。 店主の夏目さんは、八千代台のパンケと、船橋の阿修羅のご出身。 かもつけは今月までの期間限定。 濃厚胡麻だれ冷やし麺は9月の限定。 基本の味噌ラーメンを。 なんか券売機と、券名…
ラーメンラインの新京成線。 北習志野駅からちょっと路地に入ったところに、ひっそりと佇むラーメン店。 麺処 ゆきち。 店主の倉井さんが、お子さんのお名前から取った店名だそうです。 まるで札幌の名店「彩未」のよう。 創業は2013年3月15日。 限定…