ロッキーミュージアム(館長日記)のブログ

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き〜2003年から

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

まさか、まさか、本八幡から直通で高尾山口へ都営新宿線でGO!灯台下暗し!カミさんと初の稲荷山コースを体験!ヘビーな登山体験!

【「満行」を目指して】まさか、まさか、本八幡から直通で高尾山口へ都営新宿線でGO!灯台下暗し!カミさんと初の稲荷山コースを体験!ヘビーな登山体験! 「満行」目指して、カミさんと2回目の高尾山。 この日はなんとカミさんが、たまたま電車アプリで、…

【心の味】【お休み明けで更にバージョンアップした「松戸・中華蕎麦とみ田」】TOKYOーX豚骨魚介へと更なる高みを目指す富田店主

題:【心の味】【お休み明けで更にバージョンアップした松戸・中華蕎麦とみ田】TOKYOーX豚骨魚介へと更なる高みを目指す富田店主 【お店の紹介】 ・全国的に有名な「大つけ麺博」で日本一の栄誉に輝く、松戸・中華蕎麦とみ田の創業は、2006年6月5日。 …

約20年前から続く千葉県最古のラーメンイベント‼️🍜ミステリーラーメンツアー予告‼️

【2021年春の「御長寿ラーメンイベント」の予告】今年はコロナ禍ですが、感染予防対策をして、「千葉ミステリーラーメンツアー2021(招待制)」を実施致します。招待されるのは、日頃ミュージアムの運営にご協力いただいている方や、オフ会の常連さ…

まさか、まさか、都営新宿線の本八幡駅から高尾山口まで乗り換えなしで行ける電車発見‼️

本八幡駅発の都営新宿線は安くて、便利ですよ‼️おはようございます。まさか、まさか、都営線、本八幡から高尾山口へ乗り換えなしで行ける電車がありました‼️1日2本だけ、7時台。カミサンが偶然見つけました。JRで行くより往復600円安い。高尾山、夫婦で健康…

二郎系や煮干しの名店で修業した池田店主が、船橋の零一弐三から千葉市へ移転リニューアル‼️

木曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するラーメン店は、船橋市・東海神駅前にあった「零一弍三(すうじ)」が移転リニューアルして去年の12月に千葉市にオープンした店名のないラーメン店です。ネットでは「池田です!」となっています。店主の池田…

今、国論を2分する一蘭のワンコイン素ラーメン、新カップ麺に新解釈が登場‼️タッキー式‼️

水曜日の朝、おはようございます。国論を二分するかも知れない、500円ワンコインの一蘭の新しいカップ麺、しかも素ラーメン。美味しい‼️お店と変わらない‼️と言ったレビューがある一方で、高い‼️お店で食べた方が早い‼️と言った感想もあります。ロッキーもメ…

【日本全国御朱印ロード令和3年】【コロナ禍】夫婦揃って東京・高尾山6号路・登山で登頂、絶景の富士山に薬王院で御朱印を拝受!

【日本全国御朱印ロード令和3年】【コロナ禍】夫婦揃って東京・高尾山6号路・登山で登頂、絶景の富士山に薬王院で御朱印を拝受! カミさんのリクエストで、2021年2月の快晴の土曜日に夫婦仲良く、中央線の特別快速で、高尾山へGO! 今回は登り慣れて…

【コロナ禍の時短営業中の残業夕麺】多分新横浜勤務になってから2回目の訪問、「横濱ハイハイ楼」にて、PayPayで豚骨ラーメン‼️

【コロナ禍の時短営業中の残業夕麺】多分新横浜勤務になってから2回目の訪問、「横濱ハイハイ楼」にて、PayPayで豚骨ラーメン‼️ ロッキーの信条は、チェーン店のラーメンはアンチですが、たまにひょっこり食べてますw 勉強のためや、 そこしか選択肢がない場…

【高級立喰そば】【蕎麦29東京@東京駅ナカ】肉蕎麦専門店が昨年オープン!温かい蕎麦29モーニングが600円なり!

【高級立喰そば】【蕎麦29東京@東京駅ナカ】肉蕎麦専門店が昨年オープン!温かい蕎麦29モーニングが600円なり! JR東京駅八重洲中央改札内に、昨年3月にオープンした高級立ち食い蕎麦店。 蕎麦、肉、つけ汁にこだわった美味しい立ち食いそば。 通常…

【2021千葉ラーメン新店】【令和のネクスト・トレンド】フレンチ&イタリアンで15年以上の経験「味噌麺処でこぼこ@京成八千代台」自家製麹パワーで勝負!

【2021千葉ラーメン新店】【令和のネクスト・トレンド】フレンチ&イタリアンで15年以上の経験「味噌麺処 でこぼこ@京成八千代台」自家製麹パワーで勝負! 京成本線八千代台駅から歩いて5分ほどのところに出来た「味噌麺処でこぼこ」の創業は202…

【創業13年目】【「らーめん木尾田」@本八幡】戦後すぐに生まれた市川市最古の商店街、サイゼリヤや月梅発祥のエリアで輝く名店!

【創業13年目】【「らーめん木尾田」@本八幡】戦後すぐに生まれた市川市最古の商店街「八幡一番街」、「サイゼリヤ」や「月梅」発祥のエリアで輝く〜動物&魚介の名店! 【らーめん木尾田@本八幡】東京・蒲田の豚骨魚介の有名店で修業された店主の梶畑さん…

【創業もうすぐ12周年】【ラーメン塾「鳥居塾」出身店主が手掛ける、濃厚味噌のつけ麺が美味い‼️】本八幡の鈴家

【創業もうすぐ12周年】【ラーメン塾「鳥居塾」出身店主が手掛ける、濃厚味噌のつけ麺が美味い‼️】本八幡の鈴家 鈴家の創業は2009年4月1日。 店主の鈴木さんは、地元本八幡で生まれ育った方で、ロッキーと同じ小学校、八幡小をご卒業。 そういった意味…

「新店」メディアで話題の24時間無人の冷凍餃子の直売所「餃子の雪松」が市川市行徳にオープン!

「新店」メディアで話題の24時間無人の冷凍餃子の直売所「餃子の雪松」が市川市行徳にオープン! 行徳駅の西友の通りを南行徳方面に歩くと、右側に見えます。 今のご時世、無人の冷凍餃子の販売所、ちゃんと監視カメラはONしてますが、大丈夫なのでしょう…

今話題沸騰で品切れ続出、一蘭がリリースした500円カップ麺、驚愕の再現度をロッキーが検証なう!

今話題のワンコイン、一蘭490円のカップ麺、を実食しました。メガドンキとコンビニLAWSONで売っているそうですが、本八幡のメガドンキでは売り切れ、LAWSONも3軒目でやっとありました‼️新横浜の会社の出勤日に、ランチタイムに休憩室で実食。具無しでワンコ…

【市川のあけどやの行列の並び方が今月から変更】インスタ映え間違いなし、旬の渡蟹を使った限定ラーメンが登場なう!

【「あけどや@市川」の行列の並び方が変更になりました】 【渡り蟹を丸ごと1匹使ったレア限定麺が降臨〜今月末まで】 金曜日の朝、おはようございます。 今朝紹介するのは、JR市川駅前の人気行列店「あけどや」で昨日の19日から提供を開始した「丸ごと渡…

今年一月はコロナ禍で体重が増加、今月は心を入れ替えて、運動不足にならないように気をつけています!継続はチカラなり!

食べ歩きも大事ですが、運動不足による、体重の増加も要注意。コロナも日々の感染予防が大事、健康管理も日々のケアが大事。寒い季節でついつい運動不足、気をつけましょうね。

怪我から復活営業した下総中山の四代目松屋食堂にて、全国から厳選食材で作った特製醤油ラーメンを!

水曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、店主さんが脚を怪我されて、臨時休業しておりましたが、怪我から復帰、営業を再開されたロッキーの地元本八幡の隣駅、下総中山から歩いて1分の距離にお店を構える、4代目松屋食堂です。この日は平日ラン…

お客様には太陽のように優しく、ラーメンを追求する姿勢はストイックに、千葉のニボラー推奨、姉崎のひなたなう❣️

火曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、千葉県市原市姉崎にある、「らぁ麺 ひなた」です。2月14日のサンデーバレンタインにいつものように駅から歩いて伺いましたが、この日は全国煮干し協会認定の「煮干しの日」でもありました。なのでニボラ…

今月小岩から凱旋、移転リニューアルして5周年を迎えたバリバリジョニーで、高級な本枯れ節を使った限定が登場なう!

月曜日の朝、おはようございます創業11周年そして小岩から行徳に移転してきて今月5周年を迎えた、らー麺屋バリバリジョニー@市川市行徳、ベジポタの貴公子が手掛ける高級な本枯れ節を使った中華そば!2009年1月、元祖ベジポタ系の「葫@行徳」を卒業…

テレビチャンピオンケーキ職人選手権で3連覇したヨコヤマで長年修業された方が下総中山に、パティスリーデトゥールをオープン‼️

【パティスリー デトゥール@下総中山】去年9月に下総中山駅から歩いて5分の所に新しくオープンした洋菓子店。店主さんは、あのテレビチャンピオンケーキ職人選手権で3連覇を達成した、習志野市谷津と、大久保にお店を構える、「ル・パティシエ ヨコヤマ」…

今や世界中に広がる横濱家系ラーメン2000軒のルーツ、総本山吉村家の美味しいラーメンフルコース‼️

金曜日の朝、おはようございます。今や世界中に約2000軒の横浜家系ラーメンがあるそうですが、ルーツは1974年に磯子区新杉田駅近くに誕生した、家系ラーメン総本山、吉村家です。今は横浜駅西口に移転。昭和、平成、令和と時代は変わっても、今も大行列を作…

2度に渡る新型コロナウィルス緊急事態宣言下で市川市の老舗大衆割烹料理店が経営ピンチに‼️市川市民の皆様、テイクアウトで家飲みしましょう‼️

【大衆割烹 とり吉@市川&本八幡】2度目の緊急事態宣言下で、とり吉がピンチ!そう感じたのが、たまたま2月9日の火曜日のナイトタイムに、市川のシャポーに立ち寄った時に、本八幡側の出口で大声で焼き鳥を売っている声がして、興味津々で立ち寄ると、小…

千葉県最高峰の自家製麺を味わうなら、創業15年目に突入した鎌ヶ谷市馬込沢のつけ麺目黒屋へGO又はお取り寄せ!

水曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、東池袋と永福町の二大大勝軒で修業した「津田沼必勝軒」の一番弟子、目黒さんの東武アーバンパークライン沿いにある「つけ麺目黒屋@馬込沢」です。 創業は2006年10月1日。14周年を達成して15年目の営…

元祖ラーメン激戦区、市川市行徳で鬼門と過去に呼ばれた店舗で創業7年目、ジンクス破りのカレーつけ麺を金獅子にて!

火曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、市川市の行徳のバイパス沿いにお店を構える「麺屋 金獅子」です。お店の創業は2015年2月6日、先週、創業6周年の記念日を迎えました。コロナ禍で全てのメニューがお持ち帰り可能。ここの物件は今まで鬼門…

市川市行徳を代表する令和の傑作ラーメン、支那ソバ小むろ!醤油雲呑麺を食す!

月曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、市川市行徳にある人気行列店、支那ソバ小むろです。行徳は昔から寺町、神輿の街としても有名。五穀豊穣を願う街です。行徳で昭和を代表しているのが、中華おがわ、そして令和を代表しているのが、ここ小…

今や絶滅危惧種な町中華、行徳で昭和を代表する名店おがわで頂く、ワンコインラーメン!

木曜日の朝、おはようごさいます。千葉県市川市にある行徳。今や地下鉄東西線で、大手町や東陽町など都内に通勤が便利な事から、ベッドタウンとして発展しておりますが、このエリアは江戸時代から塩田で盛え、味噌蔵もあったそうです。昭和30年には行徳町は…

【日本一熱いラーメン】14年連続で「鍋焼きラーメン@本八幡の魂麺」が登場〜高知県須崎市のご当地ラーメンで本州ではここでしか食べられない逸品!

【日本一熱いラーメン】14年連続で「鍋焼きラーメン@本八幡の魂麺」が登場〜高知県須崎市のご当地ラーメンで本州ではここでしか食べられない逸品! 今日紹介するのは、高知県須崎市のご当地ラーメンを忠実に再現した、本八幡の「魂麺」の鍋焼きラーメンと…

もう一つの来々軒、戦後の来々軒ブームの中から半世紀経った今も現役の本八幡の来々軒なう!

火曜日の朝、おはようございます。昨年秋に新横浜ラーメン博物館にオープンした、淺草来々軒。1910年にオープンした最古のラーメンブームを手がけたお店の復刻でしたが、その来々軒とはまた違い、戦後に全国に広がった来々軒ブームの中から生まれた、インス…

本八幡でニンニク入れますか⁉️麺屋長次郎のブランド豚を使った、汁無しがめちゃくちゃ旨い‼️

月曜日の朝、おはようございます。ニンニクいれますか?定期的に無性に食べたくなるラーメン二郎。本八幡にも新天地、そしてぶたけん。があり、また異業種から参入した、長次郎とガッツリ系を提供するラーメン屋さんがあります。在宅平日のランチタイム、ぶ…