ロッキーミュージアム(館長日記)のブログ

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き〜2003年から

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【今年創業71周年】【江ざわ、元祖勝タン】【千葉県の3大ご当地ラーメン】わずか2年でBIG進化&勝浦のレジェンド!勝タンのエポックメイキングなNEW革命とは?

【今年創業71周年】【千葉県3大ご当地ラーメン】元祖勝タン「江ざわ@勝浦市」初代から、2代目、3代目、4代目へと繋がるレジェンド!100年続く〜 1954年、昭和29年に勝浦漁港に創業した食堂「江ざわ」。 初代は、マリリンモンローや、力道山が流…

千葉ラーメン銘店「麺処まるわ@作草部」の魅力、幅広い年代にウケるメニュー構成と店主のハイセンスとは?

【麺処まるわ@千葉市作草部】多芸で幸せのビギーさんが創作する限定麺の数々、Z世代からシニア世代まで幅広い年代にウケるメニュー構成に感服の巻 千葉モノレールの作草部にある「麺処まるわ」の創業は2008年11月1日。 現中華そば亀喜屋代表、石井貴…

【俺のお誕生日、おめでとう!ロッキーはまた一つおじんになりました、親愛なるオハナさん達へ】

【俺のお誕生日、おめでとう!ロッキーはまた一つおじんになりました、親愛なるオハナさん達へ】 親愛なる「オハナ」さん達へ、 ロッキーは今日また一つおじんになりました。還暦プラス1歳。前厄、本厄、後厄の3年間は終了しました。嬉しいこと、悲しいこと…

【「裏千葉ラーメンミュージアム」の真夏のプチオフ会@Japanese Soba Noodles 蔦】

【「裏千葉ラーメンミュージアム」の真夏のプチオフ会@Japanese Soba Noodles 蔦】 「Japanese Soba Noodles 蔦@代々木上原」で夜の部限定で行われている会員限定のスペシャルメニュー「夜蔦(よるつた)」ロッキーは大西さんのお店を応援する形で、昨年12…

【千葉ラーメン新店】【 雷船橋駅前店オープン】猛暑のこの時期に限定の「冷やし雷」がオアシスでした!

【雷船橋駅前店オープン】 2025年7月24日オープン。 雷としては5店舗目。 ※北松戸本店。松戸駅東口店。東京本丸店。千葉駅前店。来月は津田沼駅前店を開店予定だそうです。 中華蕎麦とみ田グループの勢いは凄いですね 【食レポ】 お店の造りは、厨房を囲むよ…

船橋にある食べログ百名店、台湾小吃店 慶龍(チンロン)を初訪問❗️(某有名ラーメン店主のご推薦)

市川市行徳の人気ラーメン店、店主さんからおすすめ頂きました船橋にある食べログ百名店、台湾小吃店 慶龍(チンロン)ここは気に入りました。素晴らしい なんとなく台湾にタイムスリップしたような店内。 メニューを診て、その品数の多さにまず圧倒されまし…

【2009年、16年ぶりの三菱UFJ銀行】 【デジタル化された本人確認、あと30年したら無理‼️】

【2009年、16年ぶりの三菱UFJ銀行】【デジタル化された本人確認、あと30年したら無理‼️】 2009年に住宅ローンを三菱UFJからみずほ銀行に変えた関係で、休眠していたロッキーの三菱UFJの銀行口座。もうキャッシュカードも通帳もATMでは使えなくなっておりまし…

【日本全国御朱印ロードツアー2025】東京中延の蛇窪神社の白蛇を拝見

【日本全国御朱印ロードツアー2025】東京中延の蛇窪神社の白蛇を拝見 かつて蛇窪村とよばれた地にあり、心願成就の白蛇様で知られる神社。主神は天照大御神。鎌倉時代に大干ばつに襲われて龍神社に雨乞いし救われたことからこの地に勧請したのが始まり。 境…

【今日は宝くじトリプルラッキーデー】西銀座チャンスセンター1番窓口は長蛇の列‼️

2025年7月24日 今日は天赦日、大安、一粒万倍日が重なるトリプルラッキーデー。更にサマージャンボ発売期間中。億の細道は午前中で1時間半待ち。これから行列はどこまで続きますか?

【今月創業21周年の本八幡の金字塔、魂麺】暑い夏に冷やしゴマだれ担々麺が美味い❣️

木曜日の朝、おはようございます。 2004年7月28日に千葉県市川市・本八幡駅南口にオープンした魂麺(旧店名:魂麺まつい)。今月創業21周年のメモリアルを迎えます。 店主の山西さんは活動の範囲をこの本八幡の本店の他に、埼玉県所沢のラーメンウォ…

【ランキングで日本ベスト10に入る人気実力店】 【支那ソバ小むろ@市川市行徳】 【物価高騰の中、千円でお釣りが来る支那ソバ

【ランキングで日本ベスト10に入る人気実力店】【支那ソバ小むろ@市川市行徳】【物価高騰の中、千円でお釣りが来る支那ソバ】 今や全国的に有名な市川市行徳にある、支那ソバ小むろ。創業時から通っておりますが、全く味のブレがございません。 物価高騰の中…

【カミさんお手製の自家製梅干しを使ったネバネバ冷やし麺】【ベランダ自家製梅干しのレシピ】

【カミさんお手製の自家製梅干しを使ったネバネバ冷やし麺】納豆、長芋を使ってネバネバ、野菜やチャーシュー、麺は冷やし中華を応用して、自家製梅干しのクエン酸で暑い夏をぶっ飛ばせ❣️ 【自家製梅干しのレシピ】 ベランダで作る自家製梅干しは、意外と簡…

【歴史的、国産豚肉が高騰のなぜ?】【ニュースevery】

【歴史的、国産豚肉が高騰のなぜ?】【ニュースevery】

【真夏の東京・高尾山で美味しいもの、高尾山グルメ3選】 【高尾山に登山に行こうよ⛰️】

【真夏の東京・高尾山で美味しいもの3選】【高尾山に登山に行こうよ⛰️】 1、【幻の冷やし天狗ラーメン@権現茶屋】雑穀とろろ棒を天狗の鼻に見立てた冷やし担々麺。決して辛くはないけど、冷やしラーメンの美味しさ重視の一杯。スープは豆乳を使用していて、…

【新宿駅で遭遇】連休中の山手線で火災発生!モバイルバッテリーが原因の山手線事故で警察、消防、救急も出動!

【新宿駅で遭遇】連休中の山手線で火災発生!モバイルバッテリーが原因の山手線事故で警察、消防、救急も出動! 20日夕方、JR山手線の電車内でスマートフォンを充電していたモバイルバッテリーから火が出て所有者の女性が手にやけどをするなど、乗客5人が軽…

【シニアの為の東京ディズニーシー攻略法】【2025年夏編】早起きしなくても良い方法とは?

【シニアの為の東京ディズニーシー攻略法】【2025年夏編】 なんとなくスマホ版とPC版で、行ったり来たりブログを更新してましたら、それまでの原稿が全て消えてしまいました。 あ、やっちまったかな、俺。 1000文字ぐらいは打ってましたが、気を取り直してま…

【ロッキーの61回目のお誕生日】 【東京ディズニーシー】 【20年以上前からの常連、ベッラビスタラウンジにて】

【ロッキーの61回目のお誕生日】【東京ディズニーシー】【20年以上前からの常連、ベッラビスタラウンジにて】 “Tuffs and Friends Filled with Joy” Dinner Course“タッフィー&フレンズのフィルド・ウィズ・ジョイ”ディナーコース ¥15,000 Antipasto Misto…

【物価高騰で今月から値上げ】【最強のつけ麺専門店】【店主はかつて町屋にあったつけ麺の銘店「勢得」リスペクト】「つけソバ いしい@京成国府台」

【物価高騰で今月から値上げ】【最強のつけ麺専門店】【店主はかつて町屋にあったつけ麺の銘店「勢得」リスペクト】「つけソバ いしい@京成国府台」 「つけソバ いしい@京成国府台」の創業は、2022年9月17日。 店主さんは、つけ麺の人気行列店、町…

【【県内有数の濃厚二ボラーの聖地@市川の麺処しろ】【煮干し高騰でも千円でお釣りが来る銘店】

【県内有数の濃厚二ボラーの聖地@市川の麺処しろ】【煮干し高騰でも千円でお釣りが来る銘店】 金曜日の朝、おはようございます。 2018年2月16日に創業した市川駅南口の「麺処しろ」今年で創業8年目。 店主の田代さんは、環七一之江の「ラーメン二郎…

【物価高騰の中、らーめん一杯一千円でお釣りが来る】【地元本八幡でいただける北海道のラーメン】

水曜日の朝、おはようございます。 【物価高騰の中、らーめん一杯一千円でお釣りが来る】【地元本八幡でいただける北海道のラーメン】「らーめん蛍火@市川市役所前」都内で修行を積んだ方が独立開業〜「とんしお」はなかなかのハイレベル!の巻 2023年12月…

【タッキー25回目のお誕生日🎉おめでとう㊗️】

【タッキー25回目のお誕生日🎉おめでとう㊗️】 お父さん、お母さんの子供に生まれて来てくれてありがとう❣️楽しい一年を過ごしてね。 夜勤の多い、医療従事者、命を守る、お仕事がんばれ👍

【MENSHO District@代々木上原】 【鴨抹茶らぁ麺&いくらご飯】

おはようございます! 【MENSHO District@代々木上原】 【鴨抹茶らぁ麺&いくらご飯】 新宿ミロードにあった銘店、MENSHO SAN FRANCISCOが2025年6月、店名新たに移転オープン‼️ 新宿ミロードで良くカミさんと一緒に頂いた、鴨抹茶らぁ麺が代々木上原でも食べ…

【我が家のリフォーム計画2025】我が家に新型エアコンがやって来た‼️

【我が家のリフォーム計画2025】我が家に新型エアコンがやって来た‼️ 猛暑、猛暑の日本。 3LDKの標準的な我がマンション。 通路側に2部屋ありまして、もう築29年。 以前は2部屋ともエアコンがありましたが、1台壊れて、その部屋だけ、エアコン抜きで、扇風…

【BS TBS】ラーメンを食べるシリーズ、代々木上原の蔦

【BS TBS】【ラーメンを食べる。】【蔦@代々木上原】 大西さんのエッセンスが散りばめられた素晴らしいラーメン特集でした。 南野陽子さんのラーメンコメントも良かった‼️

【元祖ベジポタ系の流れを汲む「禪(ひらめき)@市川」

【元祖ベジポタ系の流れを汲む「禪(ひらめき)@市川」月曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、市川市行徳に2000年にオープンした元祖ベジポタ系の教祖「葫(にんにく)」で修行された店主の長尾さんが、奥様と共に2010年10月2日に独立開業され…

【MENSHO District@代々木上原】 【和牛といくらの冷たいアーモンド担々麺】

月曜日の七夕の朝、おはようございます! 【MENSHO District@代々木上原】 【和牛といくらの冷たいアーモンド担々麺】 新宿ミロードにあった銘店、MENSHO SAN FRANCISCOが店名新たに移転オープン‼️ アーモンドミルクスープはコクが増したような。幅広な和牛…