ロッキーミュージアム(館長日記)のブログ

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き〜2003年から

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

病み上がりな~スイ曜日です

今日は病み上がりのスイ曜日です。そして2月最終日ですね。 これで一年の1/6が終わったと思うと人生早いっすねえ~。 ただ私はミュージアムの4周年記念に向けたBIGな企画達の為に、 忙しいです。あ、もちろん仕事も忙しいです。多忙です、お陰様で。 一番楽…

ロッキーダウン~の日々でした

昨日のマンデーは、サンデーから扁桃腺&リンパ腺がえらい腫れまして、熱もサンデー・ナイトは38.5度の高熱、アイスノンをして寝てマンデー・モーニングは37.1度の微熱、喉は超~痛いので会社を病欠して、医者に行きました。 するとかな~り悪いらし…

焼き餃子が良かった@松戸のらーめんやまもと

先週の土曜日にGO!した「らーめんやまもと@松戸」。ここで私たちが歓声をあげたのが、実は焼き餃子(350円)でした。テレビで美味しい餃子屋さんが出てきますと、かならず餃子の皮の周りに小麦粉のパリパリした部分が登場します。そしてここの焼き餃子も…

新おすす麺 ごま潮そば@松戸のらーめんやまもと

そしてカミサンが頂いたのは、新おすす麺~なごま潮そば(700円)。 ゴマペーストと、岩のりのコラボが良いですね。 豚骨スープと良く合ってました。

塩らーめん@松戸のらーめんやまもと

タッキーが頂いたのは、塩らーめん(650円)。 やはりもやしはシャキシャキしてないと~。北海道のラーメンは中華鍋で仕上げないと~ですね。 麺が西山製麺という事ですが、食感は旭川の麺に近いような感じがしました。 アツアツの塩ラーメン、タッキーに…

逸品みそオロチョン(辛)@松戸のらーめんやまもと

いやあ、昨日のサンデーから扁桃腺が腫れてまして、熱が38.5度!もうふらふらです。 そんな訳で更新も遅れ気味です。 土曜日の夜に家族で行ったラーメン屋さんです。 「らーめんやまもと」 ここは最寄り駅は武蔵野線の「市川大野」になるようですが、バ…

子供からお年寄りまで楽しめる、パークゴルフ@習志野市茜浜

去年から家族ではまってるスポーツは、なんと言っても市川近辺では習志野市茜浜にある「パークゴルフ」。 平たく言ってしまうと、ゲートボールのゴルフ版なのですが、それ以上に奥が深くて、おもろいです。 昨日のサタデーもタッキーと2人で1ラウンド(1…

カレーうどん@本八幡の泉里

今日のウインディーサタデーのランチは讃岐の風~うどんの泉里にGO!しました。 前回は午後1時に行って玉切れでしたので、午後12時30分ごろ到着。 店内満席で、待ちのお客さんが2名でした。でも丁度入れ替わりのタイミングでしてすぐに入店。 カウンタ…

蔵出し味噌 麺場田所商店@行徳

雲仙を後にしまして、車を自宅でチャーター?してハナキンの夜に向かった先は、行徳のバイパス道路沿いにある「蔵出し味噌 麺場田所商店@行徳」です。ここは11台駐車場も完備されてまして、なかなかの人気店です。また味噌専門というのも面白いです。初訪…

とつげきらーめん!@雲仙 IN 本八幡

ナナ父さんからご推薦を頂いていたJR本八幡駅南口の雲仙(うんぜん)。お店の前を通る度に、その事を思い出しては早く行かねば~って思ってましたが、ハナキンの昨晩、行くことが出来ました。意を決して中へ、とつげき!(爆)雲仙は本八幡創業14年の老舗…

レイニーフライデー~

今日はレイニー・フライデー、「雨の金曜日」ですね。朝の黄色い電車の総武線各駅停車は新宿駅で何かあったそうで、遅れておりました。 もしかして遅刻になるかとノロノロ運転の車中でドキドキハラハラしましたが、割とスムーズに動いて無事アキバで山手線に…

新刊「激ウマラーメン千葉 2007年版(ワンツーマガジン社)」

遂に出ました、千葉のラーメン本の最新版! その名も「激ウマラーメン千葉 2007年版(ワンツーマガジン社)」です。 近所のセブンイレブンでゲットしましたが、書店でも手に入ります。 市川市内では、 まる長、らーめんむげん、ひさご亭市川大野店、らー…

横浜家系総本山「吉村家@横浜」

アフターバリウム~ランチは、もちろん横浜家系の元祖、総本山の「吉村家」へ同じ日に健康診断だった同僚と一緒にGO!しました。 今日もランチタイムはお店の外の待ち席に10名ぐらいいました。この日は奮発して券売機でチャーシューメン(700円)に、採…

健康診断当日で~す

今日は「健康診断当日」でした。朝から何も食べてませんが、結構、腹持ち?は良かったです。 そして検診では朝からバリウムを、バリ、バリ~飲んで、レントゲン技師さんのリクエストにお答えして、レントゲン台の上でまな板の鯉の如く、2回転、3回転と回った…

書籍「ありがとう。あなたがいてくれたから!(石塚和夫 著 KKロングセラーズ)」

著者:石塚和夫 1960年愛知県生まれ。 私生児として生まれ、5歳の時母をガンで亡くす。 その後施設に預けられたり、数々の逆境の幼少期を過ごす。 生死をさまよう事もあったが、ただ生き抜く事だけを考えた。 少年時代を武蔵野市吉祥寺ですごす後、17…

MANデー館長です

今日のMANデーは、朝、新幹線で東京駅から新横浜駅に着いてビックリ。 ホームの景色はいつも通りでしたが、ホームを降りて地上に出るまでが変わってました。 いつもの狭苦しい感じは一掃されまして、広い通路でまるで初めて新横浜駅に降りる様な体験でし…

COREL PAINT SHOP PRO PHOTO XI

今日のサンデーは魂麺まついでランチしまして、その後、カミサンはショッピング、私とタッキーは車でアキバにGO!しました。 するとこの日は丁度「東京マラソン」の日でして、アキバ界隈は主要道路が交通規制で車が通れません。泣く泣く抜け道を駆使して無事…

魂麺まつい@本八幡本店

今日のレイニー・サンデーは、まず本八幡のSTARデンタル南八幡クリニックに行きまして、先週1個発見された虫歯をバイバイキン~してもらいました。 そしてランチは魂麺まついの本八幡本店にGO!しました。お店でタッキーとカミサンと待ち合わせしまして、家…

新作映画「DREAM GIRLS(ドリームガールズ)」

昨日のサタデーナイトは、フィーバーじゃなくて(古い~)、新作ムービーを単身見てきました。場所はもちろんニッケコルトンのトーホーシネマズ。値段ももちろんレイトショー料金の特価1,200円で~す。 タイトルは「ドリームガールズ」。今月末のアカデ…

ディナーは「サイゼリヤ@市川インター」へ

あんまり知られてないかも知れませんが、いまや日本全国にあるイタリアンカフェ&レストランのサイゼリヤは、本八幡が発祥の地です。そうMY HOME TOWNの本八幡です。 午後2時過ぎにカミサンがパートから帰ってきまして、夕方は家族でシエスタ(仮…

リニューアルな「でかネタ海転寿司の海鮮三崎港@本八幡シャポー」

サタデーのランチは、最近リニューアしたばかりの「でかネタ海転寿司の海鮮三崎港@本八幡シャポー」にタッキーとGO!しました。 海鮮三崎港は元々JR本八幡駅北口のバス乗り場付近にありまして、シャポーの回転寿司のひまわりが退店した代わりに入りまし…

サタデー館長で~す

今日のサタデーは大安。 大安って、あなた、「大安売り」って言う意味じゃないですよ、「たいあん」です、タッキーの学習机が東京インテリアから配達されるめでたい日です。 実は前日まで搬入予定のNEWタッキー部屋が整理整頓されてなくてですね、泣く泣…

大山(たいざん)@川崎BEラーメンシンフォニー

せっかく川崎まで来たので、1杯ではもったいないと思うのはこのツアー一行で私だけ(笑) 皆さんがフォアグララーメンの余韻に浸ってる間に私は二軒目にGO!しました。 何度も訪れた川崎BEにあるラーメンシンフォニー。 ここにはあの、本丸亭やなんつっ亭…

フォアグラ&高級食材の入ったセレブラーメン@らあ麺トラットリア IN 川崎ラチッタデッラ

2月15日、木曜日のラーメンレポです。 この日は、限定の「フォアグラ&高級食材の入ったセレブラーメン」が有名な、「らあ麺トラットリア@川崎ラチッタデッラ」に会社の皆さんとGO!しました。 元々1月31日までの限定でしたが、好評につき期間延長、…

昨日の館長で~す

皆さん、こんにちは。今日のハナキンは暖かいですね。 お天気も良くてWONDERFUL~です。 ところで昨晩のハナモクは、川崎にまたまた出没しました。 で、2軒、2杯の美味しいラーメンを頂きました。 レポは後ほど、家に帰ったらアップします。 そう!…

「春一番」が吹いた昨日のバレンタインデー

昨日は春一番が吹きましたね~ HOT WINTER~ 初雪の前に春一番が吹いたのは、観測史上初めてだそうです。 昨日のバレンタインデーは皆さん、如何でしたか? 私もカミサンからシェ・シーマの金箔入りのチョコレートケーキを頂きました。 まさかラー…

我が家のブロードバンド最適化計画-PC編

「我が家のブロードバンド最適化計画-PC編」 我が家には今日現在PCが2台存在します。 PC-1号は、今から4年前に買ったデスクトップ。PC-2号は先月買ったノートブック。 1号は日々のホームページ更新業務に大変寄与しまして、去年辺りからDVD/CDドライ…

ホームページビルダーバージョン11になりました~

最近発売になったホームページ作成ソフトのIBM社製の「ホームページビルダーバージョン11」。 私が今から4年ほど前にHPラーメンミュージアムを立ち上げた時は、バージョン7でした。そこから4回ほど進化してるんですね。 拙ホームページももうすぐ…

「つけ麺 目黒屋@馬込沢」(2月12日分)

2月12日の振り替え休日は、(スープが)濃厚デーと言うことで馬込沢のつけ麺 目黒屋にGO!しました。今日はカミサンとタッキーはカミサンの実家に1泊だけ帰ってまして、単身でのGO!でしたw 午後1時19分に到着。家族連れや同じ年代の男性お一人など…

MANデー館長です

今日のMANデーは「つけ麺 目黒屋@馬込沢」の濃厚デーの日です。結構な行列でして1時間ぐらい待って温つけ麺を頂きました。それほど濃厚でなくて酸味も程よくてバランスの良いつけ麺でした。ただ麺が300gもありまして、「菜@本八幡」に行く予定でしたが、…