ロッキーミュージアム(館長日記)のブログ

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き〜2003年から

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【日本全国御朱印ロードツアー2019・九州福岡編】太宰府天満宮と宗像大社に参拝に行ってきました!合格祈願と商売繁盛☆

【日本全国御朱印ロードツアー2019・九州福岡編】太宰府天満宮と宗像大社に行ってきました! 2019年7月にJALのどこかへマイルで、通常15000マイル必要なところ、半分以下の6000マイルを使って、九州は福岡に行ってきました。 1泊2日の一…

【祝、創業18周年@本八幡の菜】フレンチの技法、低温調理チャーシューの先駆者、濃口鰹醤油にチャーシューハーフで、しみじみ味わう!

【祝、創業18周年@本八幡の菜】フレンチの技法、低温調理チャーシューの先駆者、濃口鰹醤油にチャーシューハーフで、しみじみ味わう! 元フレンチのミクニで修業経験のある店主の大塚さんが、2001年9月1日創業。私も18年間通い続ける市川市が誇る…

日テレ、ぶらり途中下車の旅に登場した富津市浜金谷の磯家で、魚介類たっぷりの磯ラーメンを完食‼️

木曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは先日日テレ、ぶらり途中下車の旅にも登場した富津市浜金谷の磯家です。鋸山登山の下山後に訪問。千葉県富津市と言えば、竹岡漁港の竹岡式ラーメンがご当地らーめんとして全国的に有名。でも鋸山のある浜金…

あけどやにて夏麺番外編、冷やし辛鬼味噌麺、冷鬼、納豆入り、提供終了を紹介‼️つぎは高級魚‼️

今日から夏麺第4弾がスタートしたあけどや。その前に夏麺番外編で登場した冷やし辛鬼味噌麺、冷鬼、納豆入り。提供終了。辛さが並辛、大辛、激辛を選べました。大辛になると、唐辛子で真っ赤な外観でしたので、並辛で。レギュラーでホットな納豆を使った味噌…

【期間限定らぁ麺】「桃の冷しらぁ麺@支那そばや」有名レストラン御用達〜古山果樹園@福島の完熟桃を使用+四万十ぶしゅかんの塩冷製スープ!

【期間限定らぁ麺】「桃の冷しらぁ麺@支那そばや」有名レストラン御用達〜古山果樹園@福島の完熟桃を使用+四万十ぶしゅかんの塩冷製スープ! 8月27日(火)からスタートした「桃の冷しらぁ麺」。2年前に初登場。 今年は長梅雨の影響で、なかなかベストの…

#newszero_ロッキー家も登った富士山にて落石死亡事故。対策は⁉️御来光渋滞とマナー無視の外国人観光客。

富士山の御来光渋滞で、落石が当たり、犠牲者が出ました。心からご冥福をお祈りいたします。御来光渋滞で、登山道を外れて、行列を追い抜こうとする傍若無人な外国人観光客が後を絶ちません。大変危険な行為で、今すぐに辞めてもらいたいです。やはり推奨は…

今年創業40周年を迎えた君津豚骨の雄、九州ラーメン 八宝軒で半チャンラーメン‼️

火曜日の朝、おはようございます今日紹介するのは、君津豚骨シリーズ第2弾、今年創業40周年を迎えた、八宝軒です‼️かつて昼夜営業されていた八宝軒、九州出身のご主人が身体を壊されて通院するようになり、夜営業専門になりました。でも夜にこのラーメンに…

千葉県第4のご当地らーめん、君津豚骨の深い世界‼️日吉にて、ラーメンとおでんを頂きました‼️

月曜日の朝、おはようございますご紹介する千葉県のラーメンは、「君津豚骨」というご当地ラーメンです。千葉3大ご当地ラーメンの次に来るのは、この君津豚骨ではないかと私は思います。内房は1954年創業の「梅乃家」の竹岡ラーメン全盛かと思いきや、…

市川にウズマサありと言われた男が、濃厚ドロドロな煮干し豚骨つけ麺をリメイク‼️ラーメン豚極有‼️

木曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは市川にウズマサあり、とかつて言われた限界濃度のドロドロした煮干し豚骨のつけ麺でファンを魅了した海老原さんが、またまたその味をラーメン豚極有でリメイク。麺の仕様が以前と変わり、またまた美味しく…

あけどや夏麺第3弾、富士登山前日に家族3人で訪問。富士山登頂成功の大きな原動力に‼️

水曜日の朝、おはようございます今朝紹介するのは、地元市川のあけどやの夏麺第3弾、提供は20日、昨日で終了。今年もあけどや詣では辞められません。家族で富士登山前日の日曜日に3人で訪問。またまたあけどやは行列待ち。今回も最初独りで食べて、週末家…

千葉ラーメン総選挙2年連続で第1位、館山市の波音食堂でSNS限定のカジメ塩カレー麺が登場、しかし長期臨時休業の訳は?

火曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、千葉ラーメン総選挙、2年連続で人気投票ナンバーワンに輝く、館山市の生姜醤油ラーメン 波音食堂です‼️夏のこの時期は、世界遺産小笠原諸島の海塩を使ったSNS限定のカジメ塩カレー麺が大人気。富士山登…

【世界遺産】【初めての富士山登山・失敗しない為にはどうすれば良いか?】まだまだ「ひよこ登山家」ロッキーが徹底解説・これを読めば貴方も登りたくなる!

【世界遺産】【初めての富士山登山・失敗しない為にはどうすれば良いか?】まだまだ「ひよこ登山家」ロッキーが徹底解説・これを読めば貴方も登りたくなる!初めての富士山登山に挑戦したくなる! 【夏休み特集】【人生初めての家族三人での富士山登頂体験記…

先週富士山登頂に成功して、下山後はじめに食べた本八幡の「魂麺」の背脂こってりラーメンが超美味い‼️

月曜日の朝、おはようございます先週の月曜日の朝は、丁度富士山山頂へ家族3人揃って挑戦する日で、ドキドキの朝でした。そして見事に家族3人揃って日本最高峰の剣ヶ峰、標高3776メートルに到達。達成感が半端ないです‼️山小屋を含めて山ご飯は、冷凍ハンバ…

【日本全国御朱印ロードツアー】【関東厄除け三大師随一の霊場】【安房国】遍智院小塚大師@真言宗智山派、安房神社、洲崎神社を参拝

【日本全国御朱印ロードツアー】【関東厄除け三大師随一の霊場】【安房国】遍智院小塚大師@真言宗智山派、安房神社、洲崎神社を参拝 こちらが関東厄除け三大師の、安房国、小塚大師。 安房国、ちょっとわかりにくい場所にございます。 石碑にも、その名前が…

【世界遺産・富士山】8合目の山小屋・白雲荘にて、夜食にカップヌードルを食す。翌日の登頂へのパワーチャージ!

【世界遺産・富士山】8合目の山小屋・白雲荘にて、夜食にカップヌードルを食す。翌日の登頂へのパワーチャージ! 富士山8合目、山小屋白雲荘の夜は、このように登山客が足を休める場所。 ベンチがあり、腰掛けになり、真夏でも寒い、寒い夜にはありがたい…

富士山山頂を目指して富士スバルライン5合目「みはらし」にて、ラーメンライスでパワーチャージ‼️

金曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは富士スバルライン5合目にある、みはらしの、富士山ラーメン800円とライスです‼️なんか大学生みたいなラーメンライスのコンビネーション⁉️トッピングの海苔や、蒲鉾はオリジナル。醤油ダレは空気が薄い分…

【日本全国御朱印ロードツアー】【世界遺産】富士山本宮浅間大社、頂上奥宮、東北奥宮(久須志神社)へGO!

【日本全国御朱印ロードツアー】【世界遺産】富士山本宮浅間大社、頂上奥宮、東北奥宮(久須志神社)へGO! 昨年の夏に富士山の周りの神社をぐるっと参拝。 そして御朱印を拝受。 その時は、まさか1年後に家族で富士山登山にチャレンジするとは、思っても見な…

【2019夏休みドリーム企画・結婚24周年】家族3人で富士山山頂へGO‼️お鉢巡りで剣ヶ峰、日本最高峰へ‼️家族って良いなあ

木曜日の朝、おはようございます☀遂にやりました‼️人生一生に一度は富士山に登るべき。そんな言葉がありますが、その日本一の富士山登頂にロッキー家は挑戦‼️見事に日本一の富士山のてっぺんに到達しました。富士山の山頂までは、約10時間。丁度お盆休みと観…

夏休みは世界遺産、富士山登山特集‼️ロッキーはラーメンばかりではありません‼️

水曜日の朝、おはようございます夏休みは富士山登山特集‼️御来光は山頂よりも山小屋で、というのは富士登山の新常識。それにしても本8合目から山頂までは傾斜がきつく、酸素も薄いので、大変そうですね。草刈さん、登頂、おめでとうございます㊗️ロッキーも…

市川市には世界のイチローさんが認めたお寿司屋さんがあり、市川市の梨も有名‼️

月曜日の朝、おはようございます最近千葉県市川市と言いますと、テスラ市長の話題で全国的に有名になっておりますが、再度市川の真の魅力をアピール。市川市には世界のイチローさんが認めたお寿司屋さんがあります。鮨善市川市の繁華街からは離れた、車でな…

世界遺産、富士山5合目なう‼️ロッキー家2019年夏の抱負は富士山登頂だ‼️

世界遺産、富士山5合目なう‼️ロッキー家2019年夏の抱負は富士山登頂だ‼️下見にカミサンと来ました‼️

真夏の季節感を体感、カミサン絶賛の仕込み食材も入った市川、あけどやの夏麺第2弾‼️

8月最初の金曜日の朝、おはようございます今日のラーメンレポ、スターティン‼️さて今日紹介するのは、かつてラー博であった旬麵、博多一風堂の四季のラーメン、季節感のないラーメンに四季おりおりの旬の食材を使用して、季節感を表現したイベントがありま…

ラー博史上最も高価で価値ある利尻産エゾバフン雲丹がのった塩ラーメン‼️終売

8月最初の木曜日の朝、おはようございます今日紹介するのは今が旬の利尻のエゾバフンウニを使った塩ラーメン、昨日までの限定販売でした。今シーズン2回目、麵を大盛りにすると、もしかしたら雲丹も大盛りになるか⁉️そんな妄想を頂きながら、ドキドキワクワ…