ラーメンレポ(東京都)
【老舗の魂に再会】 桂花ラーメン 新橋虎ノ門店で、原点のターローメンをすする。 1955年、熊本の地で「一杯のラーメンでお客様を元気にしたい」と願った創業者の想いから誕生した桂花ラーメン。豚骨とチキンを丁寧に煮出した、あの“ミルキーな白濁スープ”。…
【鶏ポタラーメン THANK 浜松町店】 ――濃厚ポタージュスープで包まれる、至福の“ぽてり”体験 浜松町の人気店「鶏ポタラーメン THANK」で、看板メニューの「濃厚ぽてり・特製ラーメン」を堪能。 スープをひと口すすると、まるで“鶏のポタージュ”のようなとろ…
【横浜家系ラーメン 谷瀬家@新橋】 武蔵家直系の実力派が放つ、限定「濃厚海老豚麺」——家系の進化形ここにあり! 新橋駅・烏森口からほど近く、深夜でも行列の絶えない人気家系ラーメン店「谷瀬家」。濃厚な豚骨醤油スープと、キレのあるカエシが生み出す王…
【新亜飯店@芝大門】1969年創業日本で初めて“小籠包”を出した老舗✨伝統の技×上質食材で味わう本格上海料理 この日は「えびそば」プリプリの海老にやさしい餡が絡んで最高歴史を感じる、心ほぐれる一杯でした #新亜飯店 #芝大門グルメ #浜松町ランチ #上海料…
【芝大門の隠れ家中華✨】【中華美食 島袋】 2025年4月にオープン、沖縄出身シェフが手がける“琉球×中華”の新感覚コラボ名物はなんと…限定15食の高級な「上海蟹のつゆそば」+北京ダッグのセットランチ上海蟹と鶏の旨みがじんわり染みる上品塩スープに、細め…
【中華そばと餃子 oh!@大門、浜松町】 「中華そばと餃子」というど直球の店名のお店がある、という情報を得てナイトタイムに訪問をしてきました。2022年のオープン。 場所は地下鉄「大門駅」から第一京浜を徒歩3分ほど新橋方面に歩いたところ。 看板には「中…
【家系ラーメン 王道乃印@新橋】 柏にある王道家の流れを汲む家系。もともと王道家のラーショがあった場所に、今年5月にオープン。ラーメン激戦区新橋で早くも人気行列を作っています。店内はコンパクト。チャーシュー麺にほうれん草マシ、チャーシューご飯…
【らーめん 谷瀬家 新橋本店】2018年5月22日オープン!武蔵家本店の系譜を引く本格的な家系ラーメンをサラリーマン達に提供! いつも新橋で行列の人気ラーメン店。 初めて訪問しましたが、人気の理由がスープを飲んでみて、すぐにわかりました。 かなりスト…
郷村居(シャンソンキョ) - 芝公園(中華料理)ランチタイムに本格汁あり担々麺をいただきます! ランチタイムにお邪魔しました。 女性に人気の担々麺を小ライスで。 結構濃厚で複雑な味わいの担々麺に、小ライスがまたよく合いますね。 初訪問でしたが、こ…
【浜松町・大門】創業80年、三代続く老舗の味。 手打ちラーメン 集来の「手打ち五目タンメン」 木曜日の朝、おはようございます☀️ 今朝ご紹介するのは、浜松町・大門で80年以上の歴史を誇る老舗「手打ちラーメン 集来」。三代にわたって受け継がれる手打ちの…
【今週の10月8日はカミさんのハッピーバースデー】 月曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、東京駅八重洲口地下にあります、ラーメン横丁、その中のつけ麺専門店、風雲児です。 カミさんが今週お誕生日、お誕生日のお祝いにアップルウォッチが…
水曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、青森県、津軽煮干し中華そばの雄、ひらこ屋の濃口煮干し中華そばに、賄いチャーシューご飯に青森りんごジュースです‼️ 金曜日の夜にリベンジ。はじめ60分待ちの看板に身構えましたが、今回はなんと35分で…
【戦後から愛されている東京・芝大門にある「中華そば 集来」の手打ち冷やし中華】 【エアコンの故障による臨時休業からの復活】 2025年9月12日の金曜日は、久しぶりに芝大門の「中華そば 集来」へGO! しばらくエアコンの故障で臨時休業中でしたが、X(@tan…
水曜日の朝、おはようございます。 【中華そば 集来@芝大門、浜松町】 先代が戦前浅草で修行の後、芝大門の赤門前で屋台にて創業70年以上この地で愛されている。 2024年夏に先代が引退して、現在は三代目の息子さんが後を継ぐ、大門、浜松町でレジェンド級の…
【津田沼必勝軒出身】【東京の下町、小岩で、東日本大震災があった年に創業、コロナも経験して尚、逞しく自家製麺を貫き通す銘店】【麺屋清水@小岩】 麺屋清水の創業は、2011年6月19日。ちょうどこの年は、3月に東日本大震災があり、日本中が悲しみにくれて…
【周郷つけ麺・帝国劇場!驚きと感動のつけ麺初体験】【麺屋 周郷(すごう)本店@新橋】【NEXTラーメン百名店】 【お店の紹介】 新橋界隈で昼、夜、日本人、外国人客の行列の絶えない人気つけ麺専門店。ラーメンウォーカー東京でも銅賞を取り、NEXT百名店の…
【北海道最北端のラーメンアイランド、利尻島『利尻らーめん味楽』催事、麻布台ヒルズマーケット】 北海道最北端のラーメンアイランド、利尻島。利尻島の豊かな大自然の中から誕生した、利尻昆布をふんだんに使った味楽のラーメン。 その焼き醤油ラーメンが…
【麺 ふじさき@東京・亀戸】 【店主のご紹介】創業は2022年9月16日。東京・蔵前橋通り沿いで、亀戸天神から程近い場所、下町情緒が溢れる場所にオープン。店主の藤崎みづきさんは、茨城県ひたちなか市のご出身。高校1年生の時に東京で食べたラーメン(=豚…
金曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、浜松町、大門のラーメン激戦区で、こじんまりとカウンター5席で営業している『煮干し中華そば 麺屋芝乃』です。 このエリアは煮干しをウリにしているラーメン専門店が多いのが、ニボラーロッキーには驚き…
【中華そば いづる@浜松町】 恵比寿にある有名店、『おおぜき中華そば』出身店主が営む煮干しラーメン専門店。ランチタイム限定営業のようです。 あっさりの煮干しそばと、濃厚な煮干しそばの2種類が看板メニューで、汁無し煮干し担々麺なるメニューもあり、…
【「俺の生きる道@白山」】【BS―TBS「ラーメンを食べる。」】【人生の挫折を味わった3流こそがラーメン業界で成功する秘訣とは?】 元プロ野球選手の店主が2016年11月に現在の前身である「夢を語れ東京」をオープンさせ、2020年に現在の「俺の生きる道 白山…
金曜日の朝、おはようございます🌞 今朝紹介するのは、泣く子も黙る、麺屋武蔵、浜松町店の濃厚つけ麺中盛りです。 新宿や吉祥寺、御徒町でよく食べた懐かしの麺屋武蔵。 麺もトッピングもツケダレも最高です‼️ 頭の中でラーメンブームが復活。 ご馳走様でした…
【炭火焼濃厚中華そば 奥倫道@浜松町、大門】 鯖の炭火焼きをそのままラーメンスープに投入した、かつて生粋がやっていた手法を進化させた形のユニークな人気ラーメン店。もちろん秋刀魚もあります。なかなか美味しかったです。
ラーメンオフ会の2次会は、代々木上原のMENSHO Districtへ‼️ 6月にオープンしてから、5回目の訪問。 今回は蔦でラーメンオフ会を行った後の2次会で。 ロッキーは『塩らぁ麺』を麺少なめでお願いしました。 大変美味しい塩ラーメン、これが代々木上原の東京屈…
マルキンラーメン@中延で頂く、豚骨ラーメン🍜‼️ 巳の日、中延にある蛇窪神社⛩️で白蛇のシーちゃんを拝みまして、その帰りに初訪問。 マルキンラーメンは別のお店に行ったことがありまして、久しぶり。 豚骨ラーメンもたまにはいいですね。 ご馳走様。
【「裏千葉ラーメンミュージアム」の真夏のプチオフ会@Japanese Soba Noodles 蔦】 「Japanese Soba Noodles 蔦@代々木上原」で夜の部限定で行われている会員限定のスペシャルメニュー「夜蔦(よるつた)」ロッキーは大西さんのお店を応援する形で、昨年12…
おはようございます! 【MENSHO District@代々木上原】 【鴨抹茶らぁ麺&いくらご飯】 新宿ミロードにあった銘店、MENSHO SAN FRANCISCOが2025年6月、店名新たに移転オープン‼️ 新宿ミロードで良くカミさんと一緒に頂いた、鴨抹茶らぁ麺が代々木上原でも食べ…
【BS TBS】【ラーメンを食べる。】【蔦@代々木上原】 大西さんのエッセンスが散りばめられた素晴らしいラーメン特集でした。 南野陽子さんのラーメンコメントも良かった‼️
月曜日の七夕の朝、おはようございます! 【MENSHO District@代々木上原】 【和牛といくらの冷たいアーモンド担々麺】 新宿ミロードにあった銘店、MENSHO SAN FRANCISCOが店名新たに移転オープン‼️ アーモンドミルクスープはコクが増したような。幅広な和牛…
【㊗️グランドオープン】【MENSHO District@代々木上原】 MENSHOグループの代表で、ラーメンクリエーター、庄野智治さんが手掛ける「世界で愛されたラーメンの味を日本に逆輸入する」コンセプト店が、新宿ミロードから移転、リニューアルオープンしました。…