ロッキーミュージアム(館長日記)のブログ

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き〜2003年から

第8回いちかわ産フェスタ~情熱のまち「いちかわ」燃えチャーオ!!プリティ長嶋さんも来た!


2012年9月2日のサンデー。

この日は生憎の雨模様。

私も8年連続で参加しておりますが、大体猛暑、酷暑の産フェスタで、雨は初めて。

今回は前回に続いて、ぐるめグランプリも開催。

投票所のあり、楽しい地元のお祭りです。

おっと万能ウマダレの大久保さん、

耳がかゆいのかと思いきや、あ、お電話中でした(笑)

プリティ長嶋さんも、毎回AEDを持参しての参加。

この方のAED普及活動には頭が下がりますね。 結構重たいです。

こちらは今回のぐるめぐらんぷり2位の「市川グランドホテル」さん。

子供達にはこんな楽しい日曜大工ブースも。

こちらは市川の名産品コーナー。

市川産の梨で作った梨ゼリー。私も頂きましたが、添加物を使用せずに優しい味わいです。

おっと市川商工会議所の獅々田さんも、ちょっとブレイク。

お忙しそうですね。

さて本八幡の魂麺は、2種類のラーメンを提供。

こちらは市川名産の海苔を使った、まぜそば

市川のなしマップと共に。

結構海苔尽くしですね。

麺をリフトアップ。

良く混ぜ混ぜして頂きました。

今回のぐるめグランプリは、1000円の食券制。

1000円で、3つの料理が頂けます。

投票券もついていて便利ですが、切り離すのが、ちょっとめんどう。

ワインカフェパブジャックのブース。

市川産のトマトを使うのがお題目で

そのトマトをつかったスパイシータコス。

つくりおきをせずに注文を受けてから巻くので、旨い!

市川真間の「自然派レストラン GR8(グレイト)」は市川産のトマトを使ったハバネロジュース。

あまり辛くはなかったです。

こちらは風凛。

市川産のトマトを使ったまぜそば

そしてこちらが今回第3位の魂麺。

これはまた見た目にも涼しげな、冷しラーメン。

シンプルですが、冷しラーメンは夏の魂麺の定番。

これも美味しかった。

近年こうしたグルメイベントはどこも盛況。

そしてこちらが今回のグランプリ。

本八幡のまぐろのカリスマ。

残念ながら私も行列が凄くて、食べるのを断念。

兎に角楽しいイベント、市川市はこうしたイベントがこれから秋にかけて市内の各所で行われまして、いやあ市川市民は楽しいです!