ロッキーミュージアム(館長日記)のブログ

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き〜2003年から

歴史と文化と芸術の街、市川散策シリーズ

【サクラ咲く】西暦2025年春、今年も市川のサクラが綺麗に咲きました‼️新一年生おめでとうございます‼️

今年も市川のサクラが満開です。 サクラ咲く。。。 良い季語ですね。 西暦2025年、日本で、家族みんなで迎える満開のサクラ。 今年は戦後80年の節目の年。 やっぱり平和が1番です‼️ね。 国道14号線沿い、市川の有名料亭「栃木家」の有名な桜並木 真間川の…

本八幡庶民の強い味方、OKストアが本日リニューアルオープン❣️凄い行列!

本八幡庶民の力強い味方、OKストアが今日リニューアルオープンしました。カミさんと待ち遠しいね、と言っていたOK‼️リフォームオープン、心から感謝‼️凄い行列❣️

市川の昭和学院高校、ハンドボール部、凄い‼️

市川の昭和学院高校、ハンドボール部、凄い‼️ 頑張って!7人攻撃という戦術。

今年も悪天候の中、市川市のトップブランド、甘いステビア梨が美味しい❣️

今年も市川のブランド、杉田農園さんのステビア梨を箱買い。大玉5キロ。ずっしりと重くて、食べ応え抜群の幸水。今年は天候不順、雹の被害で、農家さんも大変でしたが、この美味しい梨が食べられる事に感謝。ありがとうございます😊

【創業1951年の市川市最古のアミューズメントパーク】大慶園(ダイケイエン)24時間眠らない総合エンターテインメント!

【創業1951年の市川市最古のアミューズメントパーク】大慶園(ダイケイエン)24時間眠らない総合エンターテインメント! 市川市大町にある、大慶園。 ここは青春時代から、大変お世話になった、市川市民にとって、船橋市のアンデルセン公園みたいな総…

本八幡の路地裏でカミさんが見つけた新しい素敵なお花屋さん!みなさんも散策がてら、見つけてみてね!

本八幡の路地裏でカミさんが見つけた新しい素敵なお花屋さん!みなさんも散策がてら、見つけてみてね! こちらのお花屋さん、不思議な生花を売ってました。 何が凄いって、生花なのに、 1ヶ月も持つ生花を売ってます。 高いけど、価値があるお花。 すごく勉…

昨日は故郷、葛飾八幡宮で行われたニューボロ市に夫婦で参加!美味しいものが、たくさんあり、楽しかったです!

昨日は本八幡にあります故郷、葛飾八幡宮の参道で、ニューボロ市がありまして、夫婦で参加して来ました。雨予報でしたが、雨にならなくて、盛況でした。古くから伝わる、毎年9月に行われて来た、葛飾八幡宮参道沿いの農具市、通常、八幡のボロ市。最盛期は国…

自然がいっぱい市川市❣️文化の日は市川市動植物園まで‼️ウォーキング

【自然がいっぱい「市川市」】【市川市動植物園】今日文化の日、祝日は市川市から出ないで、大町にある、市川市動植物園にウォーキング目的で行ってきました。市川大野のひさご亭で、ジャンボ餃子とタンメンの「タンギョウ」を頂いたので、パワー全開、なか…

葛飾八幡宮のNEWボロ市に参戦❣️発酵調味料で人気のヤジっ子キッチンさんの美味しいお弁当と取り壊しになる公民館!

昨日は葛飾八幡宮で行われていたNEWボロ市にカミさんと参戦。ヤジっ子キッチンさんの美味しいお弁当とドリンクを堪能しました。公民館が取壊しになるそうで、最後の見学をして参りました。

市川の観光名所、アイリンクタウン展望台から富士山、ディズニーシー、筑波山も見えます、パノラマだ❣️

昨日も市川のアイリンクタウンの無料展望台から、パノラマな景色が堪能出来ました。最高です。カフェもありますよ。

【ロッキーの故郷】下総国総鎮守 葛飾八幡宮の「節分祭」の模様、2018年2月3日土曜日〜ラーメンサラリーマンの休日

下総国総鎮守 葛飾八幡宮の「節分祭」の模様、2018年2月3日土曜日 ロッキーの生まれも育ちも葛飾八幡宮様の参道沿いの実家。 生粋の八幡っ子。 八幡様の節分祭では、過去に福男になったこともあります。 そう境内で豆をまく役目。 社会人になって、節…

昔懐かしい「サイザリヤ1号店@八幡一番街」を店内公開。本八幡南口祭りダヨ!全員集合スタンプラリーにて

2015年7月12日、昔懐かしい「サイザリヤ1号店@八幡一番街」を店内公開。 本八幡南口祭りダヨ!全員集合スタンプラリーにて。 厨房も当時のまま。懐かしい!! 商工会議所青年部の皆さん。 めちゃメチャ懐かしい。 八幡一番街の☆だったサイゼリヤ1…

【とってもお得なお店巡りツアー】商店会活性化プロジェクト=南八幡サンロード商店会、人情通り☆

市川京葉ガスショールームをガイドさんと出発。 向かうは、本八幡駅南口に創業40年を数える、「花しな」。 満面の笑みが、また素晴らしい! 本八幡駅南口の栄枯盛衰を知っている貴重な方ですね。 みずみずしくも優しい香りがお出迎え~ 参加者一人、一人に…

【フォト集】「秋祭り市期一会 in 本八幡@南八幡サンロード商店会」全長60メートルジャンボ海苔巻き等

【フォト集】「秋祭り市期一会 in 本八幡@南八幡サンロード商店会」全長60メートルジャンボ海苔巻き等

【真間山弘法寺の伏姫桜と、和菓子いろは】市川大門通りを行く、リトル昭和通り、昭和にタイムスリップ

今年も、真間山弘法寺へやってきました。 市川名物、 伏姫桜。 樹齢400年。 保護が必要な桜。 少し規模が小さくなったそうです。 屋台も楽しい。 手児奈ワインもありますね。 和菓子もいいですね。 大門通りをちょっと横道に入ると、 そこにはまだ昭和の…

歴史と文化、芸術の街、市川大門通り、今は寂れた界隈をカミサンと一緒に散策~春よ来い!

国道14号線から、真間山弘法寺へと延びる大門通り。 昔はジャズの街で賑わったそうですが、今はその面影は皆無。 その代わりといってはなんですが、 新しいお店も出店。 どこもこだわりのお店ばかり。 地域の色に染まり、地味に、でもしっかりと営業されて…

【2014.2.8大雪の市川市】それでも市川アイリンクタウンの地上150メートルの展望台は営業中

市川駅近くのサンリットカフェ。 なんかいつもとは違う、北国のサンリットカフェの風景。 とってもロマンチック。 そして夏目店主の「ら~麺 あけどや」 雪景色のあけどやも、なかなかお目にかかれない写真だと思います。 アイリンクタウンのエスカレーター…

祝!来場者100万人達成、アイリンク展望台~地上150メートルから見る絶景

お天気の良いモーニング。市川駅南口のアイリンク展望台に来てみました。来場者数100万人を突破したアイリンク展望台。夜景も素晴らしいですが、昼間の富士山とスカイツリーの景色もいいね!寒さ対策を忘れずに。

【わが故郷・本八幡】【鎮魂】煌kirameki2013千本公孫樹ライトアップ(12月6日から8日の日曜まで)

本八幡生まれの、本八幡育ちな私。 葛飾八幡宮は、小学校時代のプレイグラウンド(遊び場)。 2013年12月6日から夜3日間は、古くは江戸時代からの名所で、市内唯一の国指定天然記念物「千本公孫樹」で、ライトアップイベントが行われるというので、…

12月1日のサンデーは「市川ラーメン祭り」がターミナルシティ本八幡中央広場で開催!

12月1日の日曜日は、ターミナルシティ本八幡の中央広場にて、ラーメン祭りが開催されます!市川海苔葱ラーメン選手権や、全国から人気ラーメン店が集結します!

「第38回 いちかわ市民まつり@大洲防災公園」~200張り以上のテントが立ち並ぶ市川市民のお祭り

「第38回 いちかわ市民まつり@大洲防災公園」~200張り以上のテントが立ち並ぶ市川市民のお祭り 2013年11月2日の土曜日に開催。

【いちかわ情報】【速報】第九回いちかわ産フェスタ~育て!結べ!いちかわ魂~国産鰻を掴みとれ☆

2013年9月1日、 いやあ~この日も猛暑、快晴。 第九回、いちかわ産フェスタ。 毎年熱いけど、今年も暑い! 魂麺ブースは、ご覧通り、大盛況。 市川商工会議所の獅々田さん、この館長日記の貴重なゲストのお一人、いつもご来館ありがとうございます! …

【市川市政】新庁舎の整備に向けて、専門委員会から答申の報告の内容を鑑みて。拝啓、大久保市長殿!

広報いちかわより。 税金を払っている市川市民として気になるのが、 本八幡にある市川市役所の庁舎の建て替えの問題。 そもそも市庁舎の老朽化に合わせて、お隣の浦安市のように建て替えの資金をプールしてこなかったのは、 市川市の行政としては「失政」で…

2013年新春の市川市の消防出初式~任務は今年も市川市民の生命と財産を守って下さい!

大洲防災公園で行われた、2013年の市川市の消防出初式を見学に行ってきました。 この日も寒かった~ 皆さんビシッと整列。 こんなに消防車がずらっと並んでいるのは、昨年の江戸川河川敷での大規模な防災訓練以来かな。 いやいや、皆さん、頼もしい、フ…

祝!千葉・本八幡シャポーが創業40周年~記念の写真展が開催中☆!~我が故郷・本八幡☆

私の生まれ故郷は、八幡。 駅で言うと本八幡&京成八幡です。 40年前と言えば、私は八幡小学校の低学年だった頃。 いやあ~10年ひと昔、 40年だと、むかし、むかし、あるところに~でしょうかwww 1965年頃の本八幡駅。 私が1歳の頃です。 昔は…

【フォト集】2012年「市川まつり」の模様~今年も広い会場に沢山の市川市民で賑わいました!

スライドショー、画面をクリックしてお楽しみ下さい~

第8回いちかわ産フェスタ~情熱のまち「いちかわ」燃えチャーオ!!プリティ長嶋さんも来た!

2012年9月2日のサンデー。 この日は生憎の雨模様。 私も8年連続で参加しておりますが、大体猛暑、酷暑の産フェスタで、雨は初めて。 今回は前回に続いて、ぐるめグランプリも開催。 投票所のあり、楽しい地元のお祭りです。 おっと万能ウマダレの大久…

【読売新聞京葉版】市川描いた名文の数々~「散文編」市川ゆかりの多彩な文化人収録なう☆

歴史と文化、芸術の街、 市川。 市川文学プラザで、 いちかわゆかりの文化人を題材にした文献が手に入ります。 「市川の文学 散文編」 500円。 私も手に入れたいと思います。

【フォトスライド集】東日本大震災復興祈願「平成23年葛飾八幡宮例大祭」神輿だ、ワッショイ!☆

【フォトスライド集】東日本大震災復興祈願「平成23年葛飾八幡宮例大祭」神輿だ、ワッショイ!☆ 2011年10月2日(日)に行われた「八幡祭」の模様を、フォトスライド集で綴ります。

【市川LOVE】第7回市川まつり~さわやかでふれあいの多い街、市川の秋の楽しい祭りなう!

今日は市川駅エリアで、 第7回市川まつりがありました。 「さわやか」で「ふれあい」の多い街、千葉県市川市の秋の楽しい祭りなう!を、 どこよりも早く、速く、お届けします。 スライドショーをお楽しみください☆!