ロッキーミュージアム(館長日記)のブログ

ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き〜2003年から

【SG旅行2013】初めてのシンガポール旅行体験記~WiFiは繋がるのか?


さて、

2013年8月20日から23日までの4日間、

私は家族でシンガポールへ観光旅行に行ってきました。

私にとって初めてのシンガポール

いろいろと不安もありました。

ネットでホテルやグルメなどを検索しても、古い情報が多くて、参考にはなりましたが、

という所も多くて、正直不安でいっぱいでした。

私の拙い経験ですが、

これからシンガポールに初めて行ってみよう、

そんな方々の為に、ためになる情報をお届けできたら~と思います。

なので暫し、お付き合い下さい。

まず気になったのが、iPhone5

ス・マ・ホ・ですね。

日本みたいにサクサク使えるのか?

料金は?

高額請求されないか?

そこで大変役に立ったのが、

海外仕様のモバイルWiFi。

写真のようなもので、非常にコンパクトで軽いです。

写真のWiFiはシンガポール専用。

なので、BF型の電源コンセントも付いてます、逆に言えば、日本国内では全く使えません。

そう、現地の通信業者に直接つながるのですね。

これが外出時にとっても便利でした。

気になる料金ですが、1日670円(夏のセールで更に安くてこの値段でした)

4日間借りたので、2680円。

これって、スマホ1台の海外のパケ放題の1日辺りの料金と一緒ぐらいです。

4分の1ですが、気をつけたいのが、レンタルは、パケ放題ではなくて、ある一定の制限があります。

1日あたり、HPで300ページぐらいまでしか閲覧できません。

ただ、ホテルは別途WiFiが使えるので、外出時に限定すれば、そんなに使用頻度は多くありません。

なので、モバイルWで充分でした。

それにオプションで、予備のバッテリーをつけたり、壊れたときの保険代を加算するか聞かれます。

私は保険だけ加入しました、1日315円、4日で1260円。

それに、

空港で引き取るか、宅配便での受け取りにするかの選択があります。

私は自宅受け取りの宅配便を選択、この代金が525円。

空港での受け渡しだと、確か1500円ぐらいかかります。

ただし、宅配の場合、返却は元払い、この業者は成田にあるので、成田までの640円が返却代としてかかりました。ただクロネコヤマトの伝票にはあらかじめ宛名が印刷されていて便利でした。

かかった費用が、合計5105円です。

1日当たり、1276円なので、スマホの海外パケ放題よりもお得。

一人なら2分の一、2人で利用すれば、4分の1のコストで済みます。但し同時に複数利用は推奨されていませんので、あしからず。

しかもシンガポールって、通信速度が安定していて、速い!

3Gでしたが、どこかのAUのLTEよりも速く、しかも移動しても安定度も抜群でしたよ。

インフラの差でしょうか。

つかうまではとっても心配でしたが、今、モバイルWiFiを検討されている方には、お勧めします。

深夜の羽田国際空港の待合ロビー。

早朝便の為、皆さん、ソファーに寝て待ってます。

さあ、それでは、シンガポールへ行ってきます!